2006年 02月 25日
無用の用 |
ただ寝ていると何もしない、最初は具合がとても悪かったので思考もほとんど停止していたが回復期になると頭は動く。
「大人は夢と現実に折り合いをつけて生きてゆく」そんな話がラジオから聴こえてきた。
いつまでも夢見る夢子ちゃんじゃいけないけれど夢のない人間なんて面白くない、と思う。
僕の中では夢と現実はいつもつながっている。
ラジオの話は「お金持ちの息子を演じて祖父母から金の無心をし、挙句詐欺で捕まった学生の相談」だった。どうしようもないとは思うがこの学生には本当の夢がなかったからこんなことになったのではないか、と思う。
最近の子供は夢がない、どうしてか?魅力ある大人が回りに少ないからではないだろうか?
経済的に豊かでも人生が豊かでなければ仕方がない、活き活きと生きたい。
「大人は夢と現実に折り合いをつけて生きてゆく」そんな話がラジオから聴こえてきた。
いつまでも夢見る夢子ちゃんじゃいけないけれど夢のない人間なんて面白くない、と思う。
僕の中では夢と現実はいつもつながっている。
ラジオの話は「お金持ちの息子を演じて祖父母から金の無心をし、挙句詐欺で捕まった学生の相談」だった。どうしようもないとは思うがこの学生には本当の夢がなかったからこんなことになったのではないか、と思う。
最近の子供は夢がない、どうしてか?魅力ある大人が回りに少ないからではないだろうか?
経済的に豊かでも人生が豊かでなければ仕方がない、活き活きと生きたい。
by sokari
| 2006-02-25 09:35
| 日々建築につながる