2008年 08月 18日
色々 |
休み中に色々考えた。
エコでコンビ二24時間営業規制するとかしないとか?
でも冷蔵庫の電源は落とせないし、道が空いている時間帯に配送できなくなるとかえって、、、。
それなら自動販売機を規制すればいい、どこかで「日本全国の自動販売機の電力消費量は原発一基分」と聞いた事があるそれが正確かどうかは解らないけれど確かに電力使っている。
あるところでは自販機の展示場みたいに盛大に並んでいるし、いまさらゼロにするのは無理があるだろう、私も使うことあるし、だけどこんなに沢山なくてもいい、半径何キロ以内、コンビニの有無も加味して総量を規制したら節電できる、熱も出さないし。
「エコ替え」で燃費のいい車に買い換えろ、と言うけれどそれは本当のこと?確かに原油高、燃費の悪い車に乗るのは不経済だし、環境に付加かけている、と思うけれどまだ乗れる車を廃車にするエネルギーは?誰かが乗り続けるのなら同じことでは?途上国に輸出しちゃえば関係ない?そんな発想こそ途上国だ。
家電も省エネ、と言うけれど究極の省エネは使わないこと、我が家にはエアコンがない、暑いけどうちわでしのげる、それは周辺環境が山の中で恵まれているから、それならエアコン買い替えるよりその理由を確かめて周辺環境を変える方がエコでは?
もっと整理して書けば言いのだろうけれどなかなか出来ないので書きながら整理してゆきたい。
エコでコンビ二24時間営業規制するとかしないとか?
でも冷蔵庫の電源は落とせないし、道が空いている時間帯に配送できなくなるとかえって、、、。
それなら自動販売機を規制すればいい、どこかで「日本全国の自動販売機の電力消費量は原発一基分」と聞いた事があるそれが正確かどうかは解らないけれど確かに電力使っている。
あるところでは自販機の展示場みたいに盛大に並んでいるし、いまさらゼロにするのは無理があるだろう、私も使うことあるし、だけどこんなに沢山なくてもいい、半径何キロ以内、コンビニの有無も加味して総量を規制したら節電できる、熱も出さないし。
「エコ替え」で燃費のいい車に買い換えろ、と言うけれどそれは本当のこと?確かに原油高、燃費の悪い車に乗るのは不経済だし、環境に付加かけている、と思うけれどまだ乗れる車を廃車にするエネルギーは?誰かが乗り続けるのなら同じことでは?途上国に輸出しちゃえば関係ない?そんな発想こそ途上国だ。
家電も省エネ、と言うけれど究極の省エネは使わないこと、我が家にはエアコンがない、暑いけどうちわでしのげる、それは周辺環境が山の中で恵まれているから、それならエアコン買い替えるよりその理由を確かめて周辺環境を変える方がエコでは?
もっと整理して書けば言いのだろうけれどなかなか出来ないので書きながら整理してゆきたい。
by sokari
| 2008-08-18 14:48
| 日々建築につながる