2006年 08月 18日
プラネタリウム |
昨日は8月に入って2日目の完全休日を取りました。
子どもたちと「横浜こども科学館」へ、駐車場は既に満車で近所のコインパーキングへ入れる。
(景観・まちなみに良い悪いは別としてこういう時コインパーキングは便利です!!)
プラネタリウムは大人も楽しめる内容でしたが北斗七星の説明に「柄杓」ではなく「フライパンを横から見たところ」との説明、?柄杓を説明してほしい、知らないなら知らなくて良いのか?
興味から知識は豊かになると思う。
それにしても昔の人は想像力豊かだなぁー、と感じる。
もっとも最近は「光害、ひかりがい」でかなりの星が見えなくなっている、とのこと。
こんなところにも生き方を考えるヒントがある。
他の階では子どもたちが飛びまわれる施設もあり大いに楽しんだ、知恵の輪では大人が夢中になった。帰りの車では走り出すが早いか子どもたちは夢の中だった。
子どもたちと「横浜こども科学館」へ、駐車場は既に満車で近所のコインパーキングへ入れる。
(景観・まちなみに良い悪いは別としてこういう時コインパーキングは便利です!!)
プラネタリウムは大人も楽しめる内容でしたが北斗七星の説明に「柄杓」ではなく「フライパンを横から見たところ」との説明、?柄杓を説明してほしい、知らないなら知らなくて良いのか?
興味から知識は豊かになると思う。
それにしても昔の人は想像力豊かだなぁー、と感じる。
もっとも最近は「光害、ひかりがい」でかなりの星が見えなくなっている、とのこと。
こんなところにも生き方を考えるヒントがある。
他の階では子どもたちが飛びまわれる施設もあり大いに楽しんだ、知恵の輪では大人が夢中になった。帰りの車では走り出すが早いか子どもたちは夢の中だった。
by sokari
| 2006-08-18 15:17
| 番外・子育て・PTA