2006年 08月 15日
電気 |
昨日の停電は私たちに警告しているのかもしれない。
現在の「当たり前」は実はついこの間まで当たり前ではなかった、という事をもう一度よく考えて、と。
たかが電気されど電気
電気一つないだけでまずこのブログが開けない、冷蔵庫が使えない、電灯が着かないなんてことはすぐに解るけれど、水道が出ない(場合によって)、ガソリンが給油できない、お風呂が沸かせない、お金が出せないなんてすぐには分からない。
利便性追求のあまりとんでもない世の中に暮らしているのかも知れない。
原油が上がる、と野菜が高騰する世の中はおかしい、と書いたけれど季節感のある昔ながらの日本の暮らしを考えれば歪な世の中が少し戻せるかもしれない。
太陽と共に行動し、季節を大切にし、効率よりも中味を大切にする。
そんな生活を心がけたい、とそばから車で出かけようとしている自分の矛盾といい加減さに気づく。
現在の「当たり前」は実はついこの間まで当たり前ではなかった、という事をもう一度よく考えて、と。
たかが電気されど電気
電気一つないだけでまずこのブログが開けない、冷蔵庫が使えない、電灯が着かないなんてことはすぐに解るけれど、水道が出ない(場合によって)、ガソリンが給油できない、お風呂が沸かせない、お金が出せないなんてすぐには分からない。
利便性追求のあまりとんでもない世の中に暮らしているのかも知れない。
原油が上がる、と野菜が高騰する世の中はおかしい、と書いたけれど季節感のある昔ながらの日本の暮らしを考えれば歪な世の中が少し戻せるかもしれない。
太陽と共に行動し、季節を大切にし、効率よりも中味を大切にする。
そんな生活を心がけたい、とそばから車で出かけようとしている自分の矛盾といい加減さに気づく。
by sokari
| 2006-08-15 13:39
| 日々建築につながる