2006年 07月 26日
今までの土地探し色々 |
土地探しから建築家と一緒に進めて欲しい。その違いを知って欲しい、と願っています。
過去の事例をいくつか紹介していきます。
○Iさんはご主人のご実家隣接地に。
そこには物置、借家がありました。物置を取壊し、実家、借家と新築の敷地境界線を確定して着工。道路境界の確定など測量事務所と連携して進めました。
○Yさんは以前「建築相談」に来られてからご自身で土地を探されました。ちょっと予算オーバーの土地だが立地が良い、と連絡が入り早速一緒に土地を見る。良い土地なので購入を進めるべく検討。建築費、古家解体の概算見積をして解体費用相当額を土地価格より減額交渉し成立。無事予算内で竣工しました。
○Nさんはご実家兼事務所の隣接地に新築を計画。既存倉庫を解体、ご実家との敷地分割を検討。敷地内に赤道を発見、廃道、払い下げ手続きをして現状のまま所有権を確保。
○HさんはNさんの妹さんご夫妻、隣接地が売りに出されたので購入を決意、契約するも建売が心配でNさんに相談される。土地は建売業者が購入し分割することになっていたので業者はそのまま設計だけ切離すことに。建売仕様からHさん仕様に変更して平面計画も決定、そこで問題が、、、。地盤調査の結果業者は基礎を直接造るという。それはおかしいN邸設計の経緯から地盤が悪いのは明白、データーの読み違いを指摘。議論を重ねた結果、業者は地盤補強の必要性を理解するも既に隣接地で着工した住宅があるので今更出来ない、と言う。そんなことは理由にならないので施主直営工事で地盤補強工事を実施、工事管理・監理を私が行い完了したところで業者が基礎から着工、その後も工事監理をして無事完成。
過去の事例をいくつか紹介していきます。
○Iさんはご主人のご実家隣接地に。
そこには物置、借家がありました。物置を取壊し、実家、借家と新築の敷地境界線を確定して着工。道路境界の確定など測量事務所と連携して進めました。
○Yさんは以前「建築相談」に来られてからご自身で土地を探されました。ちょっと予算オーバーの土地だが立地が良い、と連絡が入り早速一緒に土地を見る。良い土地なので購入を進めるべく検討。建築費、古家解体の概算見積をして解体費用相当額を土地価格より減額交渉し成立。無事予算内で竣工しました。
○Nさんはご実家兼事務所の隣接地に新築を計画。既存倉庫を解体、ご実家との敷地分割を検討。敷地内に赤道を発見、廃道、払い下げ手続きをして現状のまま所有権を確保。
○HさんはNさんの妹さんご夫妻、隣接地が売りに出されたので購入を決意、契約するも建売が心配でNさんに相談される。土地は建売業者が購入し分割することになっていたので業者はそのまま設計だけ切離すことに。建売仕様からHさん仕様に変更して平面計画も決定、そこで問題が、、、。地盤調査の結果業者は基礎を直接造るという。それはおかしいN邸設計の経緯から地盤が悪いのは明白、データーの読み違いを指摘。議論を重ねた結果、業者は地盤補強の必要性を理解するも既に隣接地で着工した住宅があるので今更出来ない、と言う。そんなことは理由にならないので施主直営工事で地盤補強工事を実施、工事管理・監理を私が行い完了したところで業者が基礎から着工、その後も工事監理をして無事完成。
by sokari
| 2006-07-26 16:18
| 土地を買って家を建てる