2012年 01月 31日
もっとかわいがってあげて |
最近、街中でチェーンの油切れした自転車に乗っている人をよく見かける
「キーコーキーコー」チェーンが悲鳴をあげている、ほんのちょっと油させば音はしなくなるしチェーンも長持ちするのに、、、。乗っている人には「手入れする」という概念がないみたい。
自転車はもはや使い捨てなの??安すぎるからなぁ~ ものづくりをしている者にとって悲しい現実。
もっと手入れして愛着を持って使ってほしい。もっと高い自転車に乗ろうよ。
家も時々、メンテナンスのいらない家を設計して、と言われることがあるけれどお断りしています!!
ご自分の体は健康診断受けるでしょう?車は車検受けて整備しないと長く乗れないこと知っているでしょ? それなのに365日、日々家族を守ってくれる「家」にはどうして無関心なの?がんばっているのだから手入れしてほしい、手入れのし甲斐のある家をつくりたい、と思っています。
愛着が出来て思わず手入れしたくなる家、そんな家がいい。
我が家の柱はとても美しい、日に一回はどこかの柱を撫でています。ちょっとおかしいかなぁ?
「キーコーキーコー」チェーンが悲鳴をあげている、ほんのちょっと油させば音はしなくなるしチェーンも長持ちするのに、、、。乗っている人には「手入れする」という概念がないみたい。
自転車はもはや使い捨てなの??安すぎるからなぁ~ ものづくりをしている者にとって悲しい現実。
もっと手入れして愛着を持って使ってほしい。もっと高い自転車に乗ろうよ。
家も時々、メンテナンスのいらない家を設計して、と言われることがあるけれどお断りしています!!
ご自分の体は健康診断受けるでしょう?車は車検受けて整備しないと長く乗れないこと知っているでしょ? それなのに365日、日々家族を守ってくれる「家」にはどうして無関心なの?がんばっているのだから手入れしてほしい、手入れのし甲斐のある家をつくりたい、と思っています。
愛着が出来て思わず手入れしたくなる家、そんな家がいい。
我が家の柱はとても美しい、日に一回はどこかの柱を撫でています。ちょっとおかしいかなぁ?
by sokari
| 2012-01-31 13:45
| 日々建築につながる