2009年 06月 20日
ちがう |
昨日は子どもがお祝いケーキを作ってくれた。うれしい!!
今朝のラジオで男女共同参画を推進する大学の先生が
「家庭を支えるのは女性だけではなく男性も積極的に参加することが大切」
と言っていた。
違う!!「家庭」を維持するのは夫婦、男性は参加ではなく当事者なのです。
いまだにこんなことまことしやかに言っているからダメなのです。
それで女性を何割以上役職にするとか議員にするとか、そんな数値遊びはだめなのです。
数年前に県の子育て支援担当の人と懇談する機会があり「父親の子育て参加」と言われ
「違う」と怒ったのを思い出す。まだまだ意識は変わっていない。
父親は子育ての当事者です。
「家族サービス」なんて言葉も大嫌いです。
自分は楽しくないの?自分も家族じゃないの?
一緒に楽しむんじゃないの?
朝からあつくなってしまった。
クールダウン・・・
今日は子どもと一緒に出かけよう!
えっ、友達と一緒に遊ぶの? 嗚呼。
今朝のラジオで男女共同参画を推進する大学の先生が
「家庭を支えるのは女性だけではなく男性も積極的に参加することが大切」
と言っていた。
違う!!「家庭」を維持するのは夫婦、男性は参加ではなく当事者なのです。
いまだにこんなことまことしやかに言っているからダメなのです。
それで女性を何割以上役職にするとか議員にするとか、そんな数値遊びはだめなのです。
数年前に県の子育て支援担当の人と懇談する機会があり「父親の子育て参加」と言われ
「違う」と怒ったのを思い出す。まだまだ意識は変わっていない。
父親は子育ての当事者です。
「家族サービス」なんて言葉も大嫌いです。
自分は楽しくないの?自分も家族じゃないの?
一緒に楽しむんじゃないの?
朝からあつくなってしまった。
クールダウン・・・
今日は子どもと一緒に出かけよう!
えっ、友達と一緒に遊ぶの? 嗚呼。
by sokari
| 2009-06-20 07:28
| 日々建築につながる