2009年 05月 22日
熱湯の用意を |
今年もやって来ました、この季節、我が家では「ムカデ警報」が発令されています。
昨晩、今朝連続して屋内で出ました大きなムカデ、どれぐらいって「これぐらい」やめておきましょうね、画像を付けるのは・・・。
各家庭でムカデ退治の方法は色々あるようですが我が家はガラス瓶と熱湯です。
まず瓶でムカデが逃げないように押さえる、そこへ熱湯を掛けるです。
殺虫剤は壁などがシミになるし、押しつぶすのは手に感触が残って嫌、つまんで火あぶりなんて言う人もいますがにおいが嫌です。
ですからこの時期、ポットに熱いお湯が欠かせません。
うちの家族はバスタオルを振ってから使います。
玄関は扉を開いて様子を見てから外に出ます。
傍からみるとちょっとヘンな行動ですがムカデ被害にあわないための習慣です。
習慣でお友達のいえでもやってしまうとちょっとハズカシイ。
昨晩、今朝連続して屋内で出ました大きなムカデ、どれぐらいって「これぐらい」やめておきましょうね、画像を付けるのは・・・。
各家庭でムカデ退治の方法は色々あるようですが我が家はガラス瓶と熱湯です。
まず瓶でムカデが逃げないように押さえる、そこへ熱湯を掛けるです。
殺虫剤は壁などがシミになるし、押しつぶすのは手に感触が残って嫌、つまんで火あぶりなんて言う人もいますがにおいが嫌です。
ですからこの時期、ポットに熱いお湯が欠かせません。
うちの家族はバスタオルを振ってから使います。
玄関は扉を開いて様子を見てから外に出ます。
傍からみるとちょっとヘンな行動ですがムカデ被害にあわないための習慣です。
習慣でお友達のいえでもやってしまうとちょっとハズカシイ。
by sokari
| 2009-05-22 18:32
| 日々建築につながる