2009年 01月 22日
足りない |
今日は保育園に送って、学校で打ち合わせ、事務所に戻って深呼吸して仕事の打ち合わせ、引き続き次の打ち合わせ、遅お昼を取って「鎌倉市学校保健大会」へ参加、「気になる子どもの理解と支援~発達障がい教育の研究から~」講師は齊藤宇開先生。
難しい内容も多かったが障がいのある人と共に生きるということが少し解る。
障がいと普通?その境目はどこにあるのだろうか?私たちの中にも多少の違いはあってもみな持っているもののように思う。障がいは個性。齊藤先生が障がい児と接するのは楽しい、とおっしゃっていたのが印象的。
今度は保育園にお迎え、続けて学童にお迎え、事務所に戻る、今日の打ち合わせ整理のほかにも仕事とPTAのやることが山積。時間が足りない、どんどんこなして、なんてできない、一つ一つ丁寧に進めていかなければ私の仕事は意味がない、そこが一番大変だけれど楽しいところ。
難しい内容も多かったが障がいのある人と共に生きるということが少し解る。
障がいと普通?その境目はどこにあるのだろうか?私たちの中にも多少の違いはあってもみな持っているもののように思う。障がいは個性。齊藤先生が障がい児と接するのは楽しい、とおっしゃっていたのが印象的。
今度は保育園にお迎え、続けて学童にお迎え、事務所に戻る、今日の打ち合わせ整理のほかにも仕事とPTAのやることが山積。時間が足りない、どんどんこなして、なんてできない、一つ一つ丁寧に進めていかなければ私の仕事は意味がない、そこが一番大変だけれど楽しいところ。
by sokari
| 2009-01-22 18:23
| 日々建築につながる